本日は、肌の乾燥対策(手)のアロマ活用術をご紹介します\(^o^)/
精油(アロマオイル)は、香りだけだと思っていませんか?!
精油には様々な有効成分が入っており、その成分がお肌や鼻の粘膜から浸透し、様々な部分に作用していきます。
(精油を購入された事のある方は、成分分析表でリナロール等々、難しそうなカタカナが記載されているのを見た事ありませんか?これがその精油に入っている成分の一覧です。。)
精油(アロマオイル)は、『美容』分野も大得意!!
美容業界でもその植物の有効成分に注目し、化粧品に使用されるケースも多くなっていますよね。
そんなアロマを活用して、良い香りで清潔が保てるナチュラルで安全性の高い『ハンドクリーム』の作り方をご紹介\(^o^)/
材料さえ用意すれば、作り方はとっても簡単(^^)v
是非ご自宅でも自然の力を活用して快適アロマ生活を送ってみては?!
◆ <Vol.2>アロマハンドクリーム ◆
※下記レシピはあくまでも参考です。
【30ml容器に作成する場合】
☆用意するもの☆
ミツロウ(ビーワックス)5g
キャリアオイル(ホホバオイル、スイートアーモンド等)20ml
精油 4滴
クリーム容器
ビーカー等温められるもの
☆作成方法☆
1、ビーカー等にミツロウとキャリアオイルを入れます。
2、湯煎等をしてミツロウを溶かし、よくかき混ぜます。
3、溶けたら精油を入れ、かき混ぜます。
4、クリーム容器に移します。
5、5分程度で固まりますので、それで出来上がり♪
シアバターを少し加えると、柔らかで保湿力のあるクリームになります。
※オススメ精油:ラベンダー・ゼラニウム・パルマローザ
※100%天然の精油(エッセンシャルオイル)の表記のあるものを信頼できるお店でご購入なさる事をお勧め致します。
(参考:ケモタイプ精油、成分分析表が添付されている精油)
本物でないアロマオイルは、残念ながら作用が期待できません。
